Raspberry PiにRaspbianインストール

Raspberry PiにRaspbianをインストールする手順です。

イメージのダウンロード

まずRaspbianの公式サイトからイメージをダウンロードします。
With DesktopでははじめからGUIが使えるのですが、LibreOfficeなど余計なパッケージが入っていたりするので、自分はLiteを使用します。
LiteはCUIなので慣れないと辛いですが、勉強と思ってやってみます。

SDカードに書き込み

ダウンロードしたファイルを解凍するとimgファイルができるので、それを書き込む必要があります。
Win10からはディスクイメージ書き込みの機能がありますが、あくまでDVDなどのディスク用なので使えません。
いろいろソフトの選択肢はあるようですが、自分はWin32 Disk Imagerを使います。
イメージファイルを選択、DeviceにSDカードを指定し、Writeをクリックすると書き込みが始まります。
また、イメージファイルを選択する箇所で保存先をしていしてReadをクリックで今のSDカードのイメージを保存することもできます。
セットアップが一段落したときや、大きな変更を加える前のバックアップとして使えると思います。

起動してみる

あとは、SDカードをRaspberry Piに挿入し、電源をいれれば完了です。
なお、初期ではSSHが無効になっているので、直接ディスプレイをつないで操作するしかありません。
ただし、イメージ書き込みが終わったSDカードの直下に"ssh"(拡張子なし)というファイルをおいておけば、SSHが有効となります。(起動後は削除される模様です。)

0 件のコメント :

コメントを投稿